商標登録は“ビジネスの生命線”です。
第三者の模倣からブランドを守るために、今すぐ出願を!
なぜ商標登録が必要なのか
商標とは、お客さまの商品やサービスを他社と区別するための「目印」です。
もっと正確に言えば、商標はお客さまが築き上げた「信用」の象徴でもあります。
ところが、この信用やブランドに便乗しようとする第三者や同業他社が現れることがあります。
そして、その便乗を防ぐ唯一の方法が――「商標登録」です。
商標登録とは?
商標登録とは、お客さまの商標を特許庁に出願し、審査を通過して正式に登録することで、商標権を取得する手続きです。
登録された商標には、以下のような大きなメリットがあります:
① 商標を独占的に使用できる
お客さまの商標と同じまたは似た商標が他人に使われてしまうことで、顧客や売上を奪われるリスクを防ぐことができます。
② 他人の使用を法的に禁止できる
模倣品や類似サービスが流通し、お客さまのブランド評価が下がるリスクを未然に防げます。
商標登録のカギは「商品・サービスの選定」
実は、商標そのものよりも重要なのが、「指定商品・指定役務(サービス)」の選定です。
この選定を誤ると、次のようなリスクがあります:
- 登録したのに、他人の商標の使用を排除できない
- 登録したのに、商標権が取消される
商標権が守れる範囲・攻撃できる範囲は、この選定によって大きく変わります。
私たちはここが違います
かいせい特許事務所では、お客さまとの丁寧なヒアリングを通じて、現在だけでなく将来の展開も見据えた商品・サービスの選定を行い、ビジネスを守れる商標登録をサポートします。
さらに、適正価格でのサポートをお約束します。
商標登録の料金について
- 調査のみ:調査費用のみ(\10,000~)
- 出願手続き:事務所手数料+特許庁費用(印紙代)
- 登録料:5年分(分割納付)または10年分(一括納付)を選択可能
- 印紙代に消費税はかかりませんが、事務所手数料には別途消費税がかかります。
出願時の費用(1~3区分)

登録時の費用(1~3区分)


※必要な「区分数(業種分類)」は、お客さまの商品・サービス内容によって変動します。4区分以上になる場合もあります。
商標登録の流れ|ご相談から登録完了まで、わずか3ステップ!
- Step1まずはお問い合わせ
商標の名前やロゴの情報をお知らせください。
この段階では正式なご依頼ではありませんので、どうぞお気軽にお申込みください。登録の可否を事前にチェック!
- Step2担当者とのお打ち合わせ(メールまたはお電話)
経験豊富な専任担当者が、登録の可能性や費用対効果を丁寧にご説明。
疑問や不安はここですべて解消してください。ご相談だけでもOK!費用は一切かかりません。
- Step3あとはすべてお任せください!
ご依頼後の手続きは、専任担当者が責任をもって対応いたします。
進行状況やご不明点も、いつでも無料でご相談いただけます。登録後のサポートも継続対応!
お客さまの声

対応がスピーディでした。
申込後、色々調べてもらったり、相談させて頂きありがとうございました。

他所様と予算比較しました。
料金について大変丁寧に説明して頂き、過不足のない出願ができました。

適正な出願区分で出願することができました。
出願区分が適正なのか悩んでいましたが、アドバイス頂戴し、不安のない区分を選ぶことができたと思います。

初歩的な質問から細かな質問まで、具体的な事例を含め解説してくださり大変助かりました。
今後、必要な場面があればお願いしようと思います

初めて出願される方にも是非お勧めしたいです。
直接お話をし、取得の可能性と手数料のわかりやすさで決めました。他の方にもおすすめめできます。
(名称等は控えさせていただきます。)
商標登録は「早い者勝ち」です
日本は先願主義。
「誰が最初に使ったか」ではなく、「誰が最初に出願したか」で商標権が決まります。
どんなに先に商標を使っていても、出願しなければ商標権は得られません。
つまり、商標登録はまさにビジネスの“陣取り合戦”。
大切なブランドを守る一歩を、今すぐ踏み出しましょう
商標権を持つことで、お客さまのビジネスは安心して成長を続けることができます。
第三者に先を越される前に――
今すぐ、商標登録を検討しましょう!
お申し込み・ご相談はこちらから
かいせい特許事務所は愛知県名古屋市に拠点を置く特許事務所です。
全国どこからでも、商標登録のご依頼・ご相談に対応しています。
下記のフォームより、商標登録のご依頼・お問い合わせを受け付けております。
商標登録が初めての方も、他事務所で断られた方も、どうぞお気軽にご相談ください。