小学生でもわかる!商標(しょうひょう)ってなに?

〜マークや名前にかくれたヒミツ〜

みんなは、お店やおもちゃ、ゲームの名前やマークを見て、「これ、見たことある!」と思ったことはありませんか?

それ、もしかしたら「商標(しょうひょう)」かも!

この記事では、みんなにもわかりやすく「商標ってなに?」を説明するよ!


1. 商標(しょうひょう)ってなに?

商標(しょうひょう)とは、お店や会社が「これはうちの商品(しょうひん)だよ!」とわかってもらうためにつける「名前」や「マーク」のこと。

たとえば、ゲームのタイトルや、おかしの名前、ロゴのマーク。

これらは、みんなに「このお店のものだ!」って知ってもらうための目印なんだす。


2. お店や商品には「しるし」がある

たとえば、こんなものが商標になるよ:

  • ポケモンの名前やロゴ
  • コカ・コーラのマークやびんの形
  • マクドナルドの「M」のマーク
  • ナイキの「スウッシュ」マーク(チェックみたいな形)

みんながよく知ってるマークや名前って、見ただけで「これ、〇〇だ!」ってすぐわかるよね。

それが商標の力なんだ!


3. どうして商標が大切なの?

もし、知らない会社が「ピカチュウチョコレート」を作っていたら、みんな「ポケモンのチョコレートだ!」って思って買っちゃうかも。

でも、それはニセモノかもしれないよね。

商標があると、本物とニセモノを見分けられるし、お店や会社も、自分たちの名前やマークをまもれるんだ。


4. 商標をまもるために「登録」があるよ

お店や会社は、自分のマークや名前を「商標登録(しょうひょうとうろく)」することができるよ。

これは、国に「このマークはうちのものです」と言って、正式にまもってもらうことなんだ。

登録されると、じぶん一人で使えるだけではなく、ほかの人が勝手に使えなくなるから安心!


5. まちがえて使うとどうなるの?

もし、だれかが勝手にマクドナルドのマークを使って、お店をひらいたらどうなると思う?

それは「商標法(しょうひょうほう)」のルールをやぶることになるんだ。

そんなことをすると、商標の持ち主におこられたり、お金をはらわなきゃいけなくなるかもしれないよ。

だから、人の商標は勝手に使っちゃダメ!


6. 商標クイズでチャレンジ!

さて、ここでクイズ!このマークはどこの会社でしょう?

  1. 🍔 黄色い「M」 → ヒント:ハンバーガーが人気!
  2. ✔️ 白いチェックマーク → ヒント:スポーツシューズで有名!
  3. 🍎 かじられたリンゴ → ヒント:スマホやパソコンの会社!

答え:

  1. マクドナルド
  2. ナイキ
  3. アップル

どれも有名な「商標」だね!


7. まとめ:商標は「お店や商品の名前をまもる大事なしるし」

商標(しょうひょう)は、お店や会社の「しるし」

名前やマークをつけて、みんなに「これはうちのだよ!」って教えてくれるものなんだ。

そして、そのしるしを勝手に使われないようにするのが「商標登録」

今日から君も、身のまわりの商標を見つけてみよう!

(補足)
この記事は、商標の基本的な考え方をわかりやすく伝えることを目的としています。
実際の商標制度には細かいルールや例外もありますので、必要に応じて弁理士にご相談ください。